歯周病治療について
歯を失うほとんどの原因が
歯周病だと言われています
歯周病は初期段階ではほとんど自覚症状が無いため、そのまま気付かずに重症化し歯を失ってしまうということも少なくありません。成人の約8割が歯周病にかかっているとも言われるほど国民的な歯科疾患でもありますので、しっかりとした予防が大切です。歯ぐきからの出血がある場合などは、進行している可能性がありますのでお早めにご相談ください。
- 歯ぐきから出血がある
- 歯ぐきが腫れている
- 歯がグラグラしている
- 口臭を指摘された
- 口の中がネバつく
- 歯と歯の間に隙間ができた
当院の歯周病治療
日本歯周病学会認定衛生士による
丁寧で安心な治療
歯周病臨床に長年携わっている歯科衛生士免許取得者で、様々な条件をクリアした場合に日本歯周病学会認定歯科衛生士として資格が与えられます。当院ではこの資格を保有した歯科衛生士が歯周病治療およびメンテナンスをおこないます。患者さん一人ひとりに合わせて、丁寧な治療をご提供しますのでお気軽にご相談ください。
歯肉退縮がある場合の
治療にも対応
歯周病が進行し歯ぐきが下がってしまった場合の治療として、歯肉移植などの外科処置にも対応しています。ただ歯周病を治療するだけでなく、歯肉退縮した部分に歯肉移植をおこなうことで見た目の美しさも手に入れられます。
治療内容
スケーラーという専用の器具を使用して、歯や歯ぐきに付着した歯垢や歯石を除去する処置です。蓄積した歯垢や歯石は、毎日の歯磨きでは除去することが難しいのでスケーリングでしっかりと除去します。
スケーリングとルートプレーニングという2種類の処置を組み合わせた治療をSRPと呼びます。歯や歯周ポケットに付着した歯石や着色汚れを専用の器具を用いて徹底的に除去し、歯の表面をツルツルに仕上げます。歯周病の基本的な治療法として知られるSRPは、軽度の歯周病に有効です。
リグロスは、歯の支えとなっている歯周組織を再生させる効果が期待できる薬剤です。リグロスを用いた歯周組織再生療法という手術をおこなうことで、組織の再生を促し、歯周病によって歯が抜け落ちしてしまうことを防ぐことができます。また、自費にはなりますが骨補填材を併用することで成功率を上げることができます。
歯周病の進行によって歯ぐきが減り、歯の露出が増えている場合に、顎など他の場所から歯ぐきを移植することで露出を防ぐ治療法です。重症化した歯周病の後処置として、見た目の改善や予防に有効です。
症例
歯肉移植の症例
Before
After
施術内容 | 歯ぐきが下がったところに歯肉を移植します。 |
---|---|
治療期間 | 手術1回 |
リスク・副作用 | 手術としての痛みを伴います。成功しない場合もあります。 |
歯肉移植の症例
Before
After
施術内容 | 口蓋から歯肉を採取し、退縮した部位に移植します。 |
---|---|
治療期間 | 手術2回 |
リスク・副作用 | 手術としての痛みを伴います。成功しない場合もあります。 |
再生療法の症例
Before
After
施術内容 | 歯周病で吸収した骨を手術で回復します。 |
---|---|
治療期間 | 手術1回 |
リスク・副作用 | 手術としての痛みを伴います。成功しない場合もあります。 |
治療費
再生療法(リグロス)+ 骨補填材 |
77,000円 |
---|---|
歯肉移植 | 55,000円 |
お支払方法
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
※自費診療のみ