矯正中に歯がグラグラと揺れる感覚…実は正常? それとも要注意?|倉敷市八王寺町の歯医者|山脇歯科・矯正歯科

矯正中に歯がグラグラと揺れる感覚…実は正常? それとも要注意?|倉敷市八王寺町の歯医者|山脇歯科・矯正歯科

岡山県倉敷市八王寺町37-20 アクセス

ブログ BLOG

矯正中に歯がグラグラと揺れる感覚…実は正常? それとも要注意?


マウスピース矯正(インビザライン)を始めてから、マウスピースを外した時に歯がグラグラと揺れていると感じた方も多いのではないでしょうか。


インビザラインでの矯正で使用する装置は少し未来の歯並びになっているマウスピースを装着し、徐々に歯を動かす力を加えています。

そのため、その最中に起こるグラグラとした揺れは正常である証拠なのです。


ただし、歯ぐきから出血したり痛みが異様に強かったりするケースは注意が必要です。


今回は、なぜ矯正中に歯が揺れるのか、揺れる原因と注意点についてお伝えしていきたいと思います。


矯正中の歯の揺れは生理現象のことが多いので焦らず対処していきましょう。


■なぜ「矯正中に歯がグラグラ揺れる」と感じるのか


なぜ矯正中に歯がグラグラ揺れると感じるのか、まずは歯が動くメカニズムについてお話しします。


装置によって歯に動かす力を加えると、


  1. 歯の根を支えている歯根膜(しこんまく)という組織から、動く方向に、骨を溶かす細胞が増える(破骨細胞)

  2. 骨が溶けた場所に歯が移動する

  3. 移動して反対側にできたスペースには骨を作る細胞(造骨細胞)が作られる

  4. そこに新しい骨が形成される


このような骨が溶かされる、作られるを繰り返していくことで歯が徐々に動いていきます。

この過程では、歯槽骨がしっかりしておらず不安定なため、歯がグラグラしているのです。


ブラケット矯正は装置がずっと歯に装着されているため、揺れを感じることが少ないのです。しかし、インビザラインはマウスピースを外した直後など、揺れを感じやすい場合もあります。


■歯がグラグラと揺れる原因


インビザライン治療中に歯がグラグラ揺れる原因には以下のことが考えられます。


  • 矯正力による生理現象

  • 歯周病が進行している

  • 咬合性外傷によるもの


マウスピース装着前に歯やマウスピースを清潔に保っていないと、歯周病のリスクが高くなってしまいます。また、噛み合わせが変わり歯に無理な力がかかると揺れが悪化してしまうことも。


強い痛みなど違和感がある場合は、歯科医師に相談するようにしましょう。


■歯がグラグラしているときの注意点


インビザライン治療中の歯がグラグラしているときの注意点についてお伝えします。

歯の揺れについては過度に心配する必要はありませんが、以下のことには気をつけるようにしておきましょう。


◎硬い物を控える

矯正で歯が動いているときは、歯を支えるクッションのような役割をする「歯根膜」が刺激を受けやすく、とても敏感になっています。


ナッツや氷などの硬い物や歯ごたえのいいものを食べて、歯に負担をかけることは控えるようにしましょう。


◎舌や指で強い力をかけない

歯が揺れているからといって、舌で押したり指で強い力をかけたりすることはやめましょう。継続的に力が加わることで矯正治療に影響がでてしまうこともあります。


◎自己判断で装着を中止しない

歯が揺れているのが気になって、自己判断でマウスピースの装着を中断しないようにしてください。


歯がグラグラしているということは、歯槽骨がまだしっかり安定していないため、後戻りする原因にもなってしまいます。後戻りしてしまうと、マウスピースの再作成が必要になったり、治療期間の延長に繋がってしまうこともあります。


◎違和感があれば歯科医師に相談する

以下のような違和感があれば必ず歯科医師に相談してください。


  • 歯の揺れが大きい

  • 歯ぐきから出血している・腫れている

  • 強い痛みが継続してある


上記のような症状があれば、矯正力による生理現象以外の揺れの可能性も考えられます。

歯周病の進行や、歯周組織が何かしらのダメージを受けている可能性も考えられますので、放置せず歯科医師に診てもらうようにしましょう。


【マウスピース矯正中の歯の揺れは過度に心配しなくても大丈夫】


矯正中に起こる、ある程度の歯の揺れは生理現象であるため心配する必要はありません。


初めてマウスピースを外した時は驚いてしまうかもしれませんが、必要以上に力を加えたり硬いものを食べて負担をかけたりしなければ、通常通りの食事や生活で問題ないでしょう。


心配になるほどの揺れや異常を見つけたりした場合は放置せず、当院スタッフにお声がけください。歯の揺れ具合を確認し、適切な対応をご提案します。


山脇歯科・矯正歯科
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら