抜けた歯の治療としてインプラントを選択する人も多いのではないでしょうか。
またインプラントを検討した際に「骨が少なく治療が難しい」と治療を断られたという方も少なくはないと思います。
今回は骨が少なくインプラント治療が難しい部位に行う「骨造成」について説明していきたいと思います。
骨の量が原因でインプラントをあきらめていた方、歯周病などで骨が少なくなっていてインプラントが難しいのではと心配な方はぜひ参考にしてください。
■骨造成とは
骨造成とは何かしらの理由で骨が少ない箇所に行う骨を増やす手術のことをいいます。
インプラントを埋入するためには、ある程度の骨の厚みや高さが必要なため骨が足りない場合は人工的な骨を補填するなどして骨を増やさなければなりません。
骨が少ない、厚みが少ないままインプラントを埋入してしまうとインプラントが露出してしまい審美的な面で天然の歯との差が出てしまった、インプラントが安定せず抜去してしまった、なんていう最悪なケースにもなりかねません。
インプラントを成功させるためには精密検査を行い骨の状態をしっかり確認して、必要であれば骨造成を行うことが重要といえるでしょう。
■主な骨造成の種類
当院で取り扱っている骨造成は以下のとおりです。
-
- GBR(骨再生誘導法)
- ソケットリフト
- サイナスリフト
- ソケットプリザベーション
それぞれ手術をするタイミングや治療期間が変わるので詳しく見ていきましょう。
◎GBR(骨再生誘導法)
GBRはインプラントを埋入した際に歯槽骨を補填する手術です。
歯槽骨が足りずインプラントが露出してしまう可能性があるケースやインプラント周囲の骨の厚みが足りないケースに行うことが多いのが特徴です。
骨の足りない箇所をメンブレンと呼ばれる人工膜で覆い、骨の厚みが少ない場合は骨補填剤を使用し骨の再生を促します。
基本的にはインプラントの手術と同時に行うため、治療期間は骨を増やした後に埋入を行う治療法よりも少し短くなります。
◎ソケットリフト
ソケットリフトは上顎のインプラントを埋入する際に、上顎洞が近く骨の高さが足りないケースに行います。
骨の高さが上顎洞まで5mm前後しかないケースにインプラント埋入時に上顎洞の膜を押し広げて骨補填剤を補填することで骨が厚くなりインプラントを埋入することが可能になります。
ソケットリフトはインプラントの手術と同時に行えるため、比較的患者さんの負担は少なく済むでしょう。
◎サイナスリフト
サイナスリフトは上顎の骨の高さが5mm以下で、顎の骨が少ないケースに行う手術になります。
サイナスリフトはインプラントを支える骨の高さが不十分なためインプラントを埋入する前に上顎の側面から穴を開けて骨補填剤を補填していきます。
サイナスリフト後、数ヵ月して補填した骨がしっかり出来上がったのを確認したのちインプラントの手術をするため、インプラント治療期間は上記2つの手術に比べると半年ほど長くなります。
◎ソケットプリザベーション
ソケットプリザベーションは抜歯した直後に抜歯窩に骨補填剤を入れ、骨の再生を促す方法です。
通常、抜歯した後の骨は吸収され元の厚みにまで戻ることが少なく、場合によってはインプラントを埋入するのに十分な骨がないケースも考えられます。
そこで抜歯する予定の歯の後にインプラントを埋入することが決まっている場合などは、抜歯後の骨の再生を促すために骨補填剤を抜歯窩に補填します。
抜歯段階でインプラントを考えていなくても、抜歯時にソケットプリザベーションをしておくと将来インプラントを検討した際に、骨の厚みなどの心配が少なくなるためおすすめの治療法です。
【骨造成を行い、インプラント治療を安心・安全に受けよう】
今回は、インプラントができない時に行う治療「骨造成」について解説しました。
「顎の骨が少なくなっていると言われたことがある…」「歯周病がひどいけど大丈夫かな…?」と不安な方は精密検査をすることで骨の状態を確認することが可能です。
また、骨が不十分だった場合でも、骨造成を行うことでインプラントを埋入するために必要な骨を補填することができるので安心していただければと思います。
当院ではインプラントに関する相談は無料で、さらにご希望の方には歯科医師によるカウンセリングと精密検査を有料で行っております。
インプラントで気になることがあれば遠慮なく当院までご相談くださいね。