大人から矯正を始めたい人におすすめな矯正装置は?|倉敷市八王寺町の歯医者|山脇歯科・矯正歯科

大人から矯正を始めたい人におすすめな矯正装置は?|倉敷市八王寺町の歯医者|山脇歯科・矯正歯科

岡山県倉敷市八王寺町37-20 アクセス
TEL 086-425-5000
お問合せ
  • ホーム
  • クリニック紹介
  • 院長・スタッフ紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 歯周病治療
    • 予防処置
    • 小児歯科
    • 小児矯正
    • マウスピース
      矯正
    • 審美治療
    • インプラント
    • 入れ歯
    • 総合歯科治療
  • ブログ
  • お問合せ

ブログ BLOG

  • ホーム
  • クリニック紹介
  • 院長・スタッフ紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 歯周病治療
    • 予防処置
    • 小児歯科
    • 小児矯正
    • マウスピース
      矯正
    • 審美治療
    • インプラント
    • 入れ歯
    • 総合歯科治療
  • ブログ
  • お問合せ
  • ホーム
  • クリニック紹介
  • 院長・スタッフ紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 歯周病治療
    • 予防処置
    • 小児歯科
    • 小児矯正
    • マウスピース
      矯正
    • 審美治療
    • インプラント
    • 入れ歯
    • 総合歯科治療
  • ブログ
  • お問合せ
TEL 086-425-5000
お問合せ
  • « 前の記事へ
  • │記事一覧│
  • 次の記事へ »

大人から矯正を始めたい人におすすめな矯正装置は?



歯並びが気になって矯正を始めたいけど矯正装置は目立つイメージがあってなかなか1歩が踏み出せない!と思っている方も多いのではないでしょうか。


大人になってから始める矯正治療といってもさまざまな治療方法があります。


今回は矯正治療を「目立たずに行いたい」と思っている方におすすめのマウスピース矯正について、その他の矯正治療のメリット・デメリットも含めて解説していきたいと思います。


目立たず矯正治療をしたい方はぜひ参考にしてくださいね。


目次

  • ■よくある大人の矯正装置3種類
    • ◎ワイヤー矯正
    • ◎マウスピース矯正
    • ◎裏側矯正
  • ■マウスピース矯正がおすすめな6つのポイント
    • ◎透明で目立たない
    • ◎痛みや違和感が少ない
    • ◎通院回数が少ない
    • ◎取り外しが可能
    • ◎虫歯や歯周病になりにくい
    • ◎金属アレルギーの心配がない
  • 【まとめ】

■よくある大人の矯正装置3種類


矯正装置はやはり目立ってしまうのでしょうか。


ここではよくある大人の矯正装置についてメリット・デメリットをふまえ説明していきます。


◎ワイヤー矯正

歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を装着し、ワイヤーを通し歯に力を加えて動かしていきます。


メリット

・さまざまな症例に対応している

・固定しているので自己管理の必要がない

デメリット

・装置が目立つ

・ブラッシングがしにくい

・粘膜が傷つきやすい


ワイヤー矯正は昔からある歯列矯正の代表的な治療ともいえ、さまざまな歯並びに対応しているオーソドックスな矯正です。


ただしワイヤーやブラケットと呼ばれる装置など金属を使用しているので、どうしても目立ってしまいます。


◎マウスピース矯正

取り外し可能なプラスチックのマウスピースを1日20時間以上装着して歯を動かす矯正治療です。


メリット

・透明なプラスチックで目立たない

・取り外しが可能

・ブラッシングがしやすい

・粘膜が傷つくことがない

デメリット

・取り外しが可能なため自己管理が必要

・抜歯が必要な複雑な症例は適応外の場合もあり


装着をサボってしまうと計画通りに治療が進まないので装着時間を守ってもらう必要がありますが、マウスピースは透明で目立つことなくがないため、他人に気づかれずに矯正治療を完了することができます。


◎裏側矯正

歯の裏側に装置を装着し、ワイヤーを通して歯を動かします。


メリット

・装置が裏側にあるため目立たない

・ワイヤー矯正と同じ力をかけることができる

・固定式のため自己管理の必要がない

デメリット

・舌が傷つく可能性がある

・慣れるまで話しづらい

・費用が高く治療期間が長くなることが多い

・装置が見えづらくブラッシングがしづらい


裏側矯正はワイヤー矯正と同じだけの力を加えることが可能でなおかつ装置が目立ちません。

ただし装置が舌に当たるため滑舌が悪くなり話すことが多い職種の方は慣れるまでが大変です。


■マウスピース矯正がおすすめな6つのポイント


矯正治療をしたいと考えているけれど装置が目立つのがどうしても気になるという方には断然マウスピース矯正をおすすめします。


おすすめポイントは以下のとおりです。


◎透明で目立たない

マウスピースは透明なプラスチックのため日中装着していても目立つことはありません。

装着時間が1日20時間のため日中も装着していただく必要がありますが、目立って装着したくないと言われたことはありませんので安心して治療を続けてもらうことが可能といえます。


◎痛みや違和感が少ない

ワイヤー矯正でよくあるワイヤーが粘膜に当たって痛い、口が閉じにくいなどの違和感が少ないのがマウスピース矯正の特徴です。


装着当初は違和感があるかもしれませんがマウスピースは薄いためすぐ慣れることでしょう。


また歯が動くときの痛みもマウスピース矯正は比較的少ないと言われています。


◎通院回数が少ない

ワイヤー矯正に比べて通院回数が少なく済みます。


マウスピース矯正は口腔内スキャナー(iTero)やセファロレントゲンを使用し、デジタルなデータとして正確に歯型を採取し、矯正計画を作成するため1日の装着時間を守っていただければ、1、2ヶ月先までのマウスピースをお渡しすることが可能で通院回数が少なくなります。


ただしマウスピースを装着して痛みや違和感が強い場合はマウスピースが合っていない可能性がありますので来院して一度確認してもらうようにしましょう。


◎取り外しが可能

ワイヤー矯正と違いご自身で取り外しが可能なのがマウスピース矯正の特徴といえます。


取り外しが可能な分自己管理が必要ですが、装着時間を守っていただければ問題ありません。


◎虫歯や歯周病になりにくい

ワイヤー矯正に比べると虫歯や歯周病になりにくいといえます。


マウスピースを取り外すことが可能なため、普段通りのブラッシングができ口の中を清潔に保つことが可能です。


ただし食事後にマウスピースを装着する際はブラッシングが必要になります。


ブラッシングをせず装着すると虫歯や歯周病のリスクが上がってしまうので面倒ですが必ずブラッシングをして装着するようにしましょう。


◎金属アレルギーの心配がない

マウスピースはプラスチックのため金属アレルギーの心配がありません。


マウスピース矯正はワイヤー矯正とは違い、金属をほとんど使用することがありません。

マウスピース矯正は金属アレルギーが心配な方、金属アレルギーの方でも安心して治療ができるといえます。


【まとめ】


矯正治療にはワイヤー矯正、マウスピース矯正などの種類があり、メリット・デメリットもさまざまです。


「目立たず矯正治療がしたい!」という方にはマウスピース矯正をおすすめします。


当院では無料で矯正相談を行っておりますので、「ご自身の歯並びがマウスピース矯正でも適応可能なのか」「実際マウスピース矯正は目立たないのか」など、さまざまな疑問にもお答えいたします。

遠慮なくお気軽にご相談くださいね。


山脇歯科・矯正歯科
歯科医師
山脇 将貴
⇒院長の経歴はこちら

カレンダー

2024年4月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 1月   5月 »

最新記事

  • 矯正治療で使用する保定装置(リテーナー)とは? 後戻りのリスクがあるって本当?
  • インプラントが抜けた(取れた)! インプラントが外れた時ってどうしたらいい?
  • マウスピース矯正(インビザライン)の治療の流れ 矯正治療の流れを把握しておこう
  • インプラント周囲炎とは? 初期症状・原因・予防について
  • 矯正歯科の選び方|総合歯科・矯正歯科どちらを選ぶ?
  • インプラントの寿命って何年? 寿命がきたらどうするの?
  • マウスピース矯正(インビザライン)は医療費控除の対象?
  • インプラント治療って痛いの?治療中・治療後の痛みについて
  • マウスピースの型取りが苦しくない! iTeroで口腔内をスキャンします
  • どの「インプラントメーカー」を選ぶ? 当院はアストラテックのインプラントを採用しています

〒710-0816 岡山県倉敷市八王寺町37-20

診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝
9:00~13:00 ● ● ● / ● ● / /
14:00~18:00 ● ● ● / ● ● / /

休診日:木曜、日曜、祝日

TEL 086-425-5000
お問合せ
駐車場6台有 バス停「八王寺口」下車後すぐ
BLOG ブログ
more

2025.05.12

矯正治療を考えた時に、治療終了後の歯並びが元に…...more

2025.04.21

インプラント治療は、歯が抜けた箇所に歯根となる…...more

2025.04.10

近年では、目立ちにくい矯正治療としてマウスピー…...more
Google map
©yamawaki-dc.jp
ページの先頭へ
  • ページの先頭へ